TEDを視聴するならDigitalCastが断然おすすめ!日英字幕の同時表示でリスニングも英語学習も効率アップ

当ページのリンクには広告が含まれています。

英語学習者にとって、TED Talksはとても魅力的な教材です。実際に世界の第一線で活躍する専門家たちのスピーチを無料で視聴でき、リスニング力の向上だけでなく、語彙や表現力の幅も広がります。

あわせて読みたい
TED Talks TED Talks are influential videos from expert speakers on education, business, science, tech and creativity, with subtitles in 100+ languages. Ideas free to stre...

しかし、TEDを公式サイトやYouTubeで見ていると、英語字幕と日本語字幕を同時に表示できないという不便さに気づいたことはありませんか?

そんな悩みを解決してくれるのが、DigitalCast(デジタルキャスト)というウェブサービスです。この記事では、英語学習者にとってDigitalCastがなぜTED視聴の最適なツールなのか、その特徴や使い方、活用法まで詳しくご紹介します。

なんと、DigitalCastというサイトなら日本語/英語字幕の同時表示が可能です。

英語字幕だと、スピーチの内容が分からない。日本語字幕だと、スピーチの内容は分かるけど英語で何と言っているのか分からない。そんな一長一短のサービスを両立させるのがDigitalCastの日本語/英語字幕同時表です。

なぜTEDが英語学習に最適なのか?

まず、TED Talksが英語学習に適している理由を簡単におさらいしましょう。

  • 実際に使われている英語が学べる
     TEDでは実在の人物が実体験やアイデアをもとに話すため、リアルで自然な英語が使われています。教科書的な不自然な表現ではなく、生きた英語に触れられるのが魅力です。
  • 発音・抑揚の参考になる
     プレゼンターによって話し方はさまざまですが、聞き取りやすく話す人が多く、英語のリズムやアクセントの学習にも役立ちます。
  • 多彩なトピックで飽きない
     科学、心理学、教育、ビジネス、テクノロジーなど幅広い分野のスピーチがあるため、自分の興味に合った内容を選んで学習できます。

TED公式サイトやYouTubeの不便さ

TEDは公式サイト(https://www.ted.com)やYouTubeでも視聴できますが、日本語字幕と英語字幕を同時に表示することができません。

例えば:

  • 日本語字幕で見ていると、英語の原文がわからない。
  • 英語字幕で見ていると、日本語訳を確認したいときに面倒。
  • 字幕を切り替えるたびに再読み込みが必要。

これではスムーズな学習ができませんし、理解も中途半端になってしまいます。

DigitalCastとは?

DigitalCast(https://digitalcast.jp/ted)は、日本の有志チームが運営しているTEDの日本語翻訳サイトです。

TED公認の字幕翻訳プロジェクト「TED Translators」にも関係しており、信頼性も高いです。

このサイトの最大の魅力は、英語字幕と日本語字幕を同時に表示できること。

画面を2段に分けて、

  • 上段に英語字幕
  • 下段に日本語字幕
    を表示してくれるため、どちらの言語でもスピーチの内容を正確に理解しながら視聴できます。

DigitalCastのスマホ画面での見え方

DigitalCastをスマホで見ると以下の通りになります。

英語ツウ

凄くないですか?

スマホでの見え方は、ページをスクロールしていくと、英文とその日本語訳も出てきます。

↓もちろん、動画を見れば、以下の画像のように動画上の日本語/英語の両字幕が表示されます。

この機能があるおかげで、英検2級くらいの英語力の方でも、十分に学習することが可能です。

本当に恵まれた学習環境だと思います。

DigitalCastのおすすめポイント

1. 字幕の同時表示で意味の確認がすぐできる

聞き取れなかった英語表現やわからなかった語彙も、日本語訳と照らし合わせてすぐに確認できます。
逆に、「この日本語訳はどういう英語で言っているんだろう?」という視点でも学べるため、語彙や表現の定着が早くなります。

2. スクリプトも確認できる

DigitalCastでは、動画の下部に英語スクリプトと日本語訳が全文表示されており、読みながら学習することも可能です。音読やシャドーイングの教材としても使いやすく、リスニングだけでなくスピーキングやライティングにも役立ちます。

3. 無料で使える

すべての機能が無料で使えるのも大きな魅力です。広告も控えめで、学習に集中できる環境が整っています。

TEDがここまで英語学習法として評価されるようになったのは、「英語学習」のためだけの素材というのではなく、動画のコンテンツが視聴者の知的好奇心を満たし、純粋に楽しめるからだと思います。

英語を学べるのはもちろん、自分の世界を広げてくれるTEDは、継続が難しい英語の学習法を一新するものになるはずです。

DigitalCastの具体的な活用法3選

DigitalCastを多聴の手段として利用している学習者が多いでしょう。

具体的にどんな活用があるか3つ紹介いたします。

① 英語→日本語の順で視聴

1回目は英語字幕で聞いて理解できるか挑戦し、2回目は日本語字幕と見比べながら不明点を確認するという学習スタイルが効果的です。

② スクリプトで音読&シャドーイング

気に入ったTEDトークのスクリプトをプリントアウトして音読したり、再生に合わせてシャドーイング(復唱)することで、スピーキング力とリスニング力の両方を鍛えることができます。

③気に入った動画のスピーカーの情報をgoogleで調べてみる

これは、直接的には英語学習に役立つ訳ではありませんが、気に入った講演者に関する基本的な情報をネットで調べてみましょう。

単にスクリプトを読んだだけでは得られなかった講演者の言いたかったことが、より鮮明に理解できることがあります。

また、スクリプトに出てきている知らない人名や固有名詞がどういったものなのか理解すると、より良いでしょう。

やはり背景知識に弱いのは、日本人学習者のどうしようもないところですが、普段から調べるクセをつけることによって、思わぬ場所で役立つことがあります。

気になった表現や単語を自分のノートに書き留めておけば、TEDで学んだ英語が自分の語彙として定着していきます。

英語ツウ

次はそもそも「TEDってなに?」という方のためにTEDの説明をあたらめてしてみるよ。

そもそもTEDとは?

TEDとは、Technology Entertainment Designの略で、テクノロジー(T)、エンターテイメント(E)、デザイン(D)を中心に幅広い専門家による多くの講演会を主催し、「Ideas worth spreading (広める価値のあるアイデア)」をインターネットを通して配信しているアメリカの非営利団体のグループです。

TEDでは、学術・エンターテイメント・デザインなど様々な分野の著名人がプレゼンテーションを行います。

過去の講演者として日本人にも馴染み深い人物として、

TEDで講演した超一流人たち

・ビル・クリントン氏
(元・アメリカ大統領)

・リチャード・ブラソン氏
(ヴァージニアグーループ創業者)

・ビル・ゲイツ氏
(マイクロソフト創業者)

はるか

蒼々たる著名人が登場しているのね。

もちろん、こういった世界的な著名人はもちろん、日本ではまだ知られていないが今後世界的に影響力を持つ人物のスピーチから多くのことを学ぶことができるのがTEDの魅力です。もちろん、後述する通り、日本人も多く登場しています。

数ある動画の中から自分の興味のある分野の動画を見つけることが出来るはずです。

英語ツウ

TEDの特徴は次の通りだよ。

・TEDのスピーチは世界が注目するので、超一流の人物が、練りに練ったプレゼンテーションを無料で聞くことができる。

・英語だけでなく世界で活躍する人物のアイデアを学ぶことができる。

・プレゼンの原稿や字幕が、ボランティアの手によって各国語に翻訳されている。

TEDのお勧めのコンテンツ

TEDの数あるスピーチの中から、お勧めのものを紹介します。

Matt Cutts:Try something new for 30 days
(マット・カッツの30日間チャレンジ)

マット・カッツ氏は、知らない方も多いと思いますが、Googleウェブスパム・品質管理チームの責任者です。SEOに関心がある方なら誰でも一度は聞いたことがあるはずです。

ネットビジネス界で、彼の発言は大きな影響力を持ちます。

そんなビジネス界の大物が、ダイエット、登山、小説?などの日々新しいチャレンジをすることの効用をユーモラスに語ったものです。

英語ツウ

その他のおすすめ動画を知りたい人は次の記事も読んでね。

あわせて読みたい
面白いから続く!TED初心者にお勧めのプレゼン動画10選 英語学習や知的好奇心を刺激する教材として人気の高い「TED Talks」。しかし、初めて見ると「長そう」「難しそう」と感じる方も多いかもしれません。 そこで今回は、内...

まとめ|TED+DigitalCastで学習効率を最大化しよう

TEDは英語学習にとって理想的な教材ですが、日本語と英語の字幕が同時に見られないという弱点がありました。

その弱点を完全に補ってくれるのがDigitalCastです。

  • 英語と日本語の同時字幕
  • スクリプトの確認
  • 学習向けに最適な構成
    といった機能が無料で使えるので、英語学習者には心強い味方です。

TEDをこれから英語学習に活用したい方は、まずはDigitalCastでお気に入りのスピーチを探してみてはいかがでしょうか?

コメント

コメントする