「そんな気がしてた」を英語で何と言うでしょうか?
Taro : I’m seeing Hanae.
(私はハナエと付き合っています。)
Jiro : I had a( ) .
(そんな気がしていたよ。)
( )の中に入る単語は何でしょうか?
↓
↓
↓
↓
正解は次のようになります。
I had a( feeling ) .
(そんな気がしていたよ。)
ここでの“feeling”は、(漠然とした)感じ、予感などの意味になります。

直感的な予感に近い表現だね。
次のような言い方もあります。
・I had a feeling that he won’t come.
(彼は来ないような気がする)
また、「予感」や「直感」を意味する単語で意外と知られていないのが、“hunch”です。よくビジネス書(洋書)でも見かける単語ですので、覚えておくといいでしょう。
・My hunch proved right.
(予感が当たった)



他にどんな言い方があるのかしら?
I kind of knew.
→ 「なんとなくわかってた」
(カジュアルで自然。経験的な勘にも使える)
I figured as much.
→ 「やっぱりそうか」「そうだと思ってた」
(やや確信を持っていた感じ。少し堅め)
I suspected that.
→ 「そうなんじゃないかと思ってた」
(疑い・推測があったというニュアンス)
例文1
A: Did you already know about it?
(それ、もう知ってたの?)
B: Yeah, I kind of knew. I had a feeling something was up.
(うん、なんとなく分かってた。何かおかしい気がしてたんだよね。)
例文2
A: Turns out they were dating all along.
(実は、ずっと付き合ってたんだって。)
B: I figured as much. They were acting weird lately.
(やっぱりな。最近なんか様子が変だったもん。)



例文1の「something was up」のところが分からないわ。



ここでの「up」には「(問題が)起きている」「何かが進行中」というニュアンスがあることから、「何かおかしいと感じた」「何か裏がある」「何かよからぬことがある感じがした」のように何か隠れた問題や異変を感じたときに使う表現だよ。
I didn’t know exactly what it was, but I knew something was up.
→ 正確には何かは分からなかったけど、何かおかしいって気づいてた。
She was acting strange, so I figured something was up.
→ 彼女の様子が変だったから、何かあるなと思ったんだ。
You’ve been quiet all day. Is something up?
→ 今日ずっと静かだね。何かあった?
次に例文にある「付き合う」の色々な言い方を紹介します。
・I’m seeing her.
※よく“be seeing each other”とも言います
・I’m going out with her.
・I’m dating her.
※go out withとdate(他動詞)は、文脈によって、「付き合う」や「デートする」の意味になります
・We go together right now.
※go togetherの場合は、weやtheyなどの複数の人が主語となります
・Let’s break up already.
(もう別れましょう。)
☞ alreadyは、「すでに」という意味のイメージが強いと思いますが、主に命令文の文末で「すぐに;さっさと」の意味になることがあります。
英語の名言
・It is a woman’s business to get married as soon as possible,
and a man’s to keep unmarried as long as he can.
(できるだけ早く結婚することは女のビジネスであり、できるだけ結婚しないでいることは男のビジネスである。)
ー バーナード・ショーの名言 ー
今日は以上です。
コメント