オススメの英語本– category –
-
大学受験に役立つ!おすすめの英語構文・英文解釈の参考書【レベル別10選】
大学受験に役立つおすすめの英語構文、英文解釈の参考書を5段階のレベル別に紹介します。 英語の文章は、「語順」や「型」が決まっていて、その語順や型によって意味が決まります。中学レベルの英文であれば、単語や熟語が分かれば、意味がだいたい分かっ... -
「英語長文レベル別問題集」(東進ブックス)の使い方を徹底解説
英語長文レベル別問題集は、入試はもちろん、各種資格試験において大きなウエイトを占める長文読解の訓練を6つの段階別に学習できる問題集です。 一般公立高校レベルから、東大や早慶のような難解大レベルまで細かくレベル①②③④⑤⑥と分かれています。 学習... -
【決定版】『中学英語をひとつひとつわかりやすく。』シリーズ徹底ガイド|中学生・やり直し学習に最適な参考書
中学の英語を基礎から取り組むのにおすすめな学習参考書が、「中1英語をひとつひとつわかりやすく。」です。 学年別に「中2英語をひとつひとつわかりやすく。」「中3英語をひとつひとつわかりやすく。」と続きます。 また、中学生向け参考書3冊の内容を,... -
『会話もメールも英語は3語で伝わります』はシンプルな英語が身につくおすすめの1冊!
『メールも英語は3語で伝わります』は、英会話や英作文に取り組んでいるすべての学習者におすすめです。 2016年初版の新しい本ですが、かなり人気の本のようです。私も書店ではじめて見かけたときは、特に気にならなかったのですが、周りの友人たちが... -
早慶も受かる!?『英単語ターゲット1900』の特徴と勉強法
人気の単語帳『英単語ターゲット1900』をすでに使っているという受験生も多いと思います。 人気の単語帳の特徴から勉強法まで幅広く紹介します。 余談になりますが、『英単語ターゲット1900』は今売れている単語集の一つという認識の方が多いでし... -
高校生・受験生必見!大学受験対策におすすめの英単語集【厳選15選】
大学受験対策のおすすめ英単語集を紹介します。 大学受験の英語でも、語彙力の増強は優先順位の高い課題でしょう。 たしかに、高校英語も英文法や構文の学習が中心になりがちです。「いくら単語を覚えても構文の正しい理解がなければ、長文を正しく読めな... -
『英会話・ぜったい・音読』で効果を出すための3つ秘訣
英会話・ぜったい・音読は、英会話をマスターしたいすべての学習者におすすめです。 英会話上達の秘訣は中学レベルのテキストの音読の繰り返しにあり この鉄則を知った学習者が取り組むべき1冊です。 「同時通訳の神様」として知られた國弘正雄の著書『英... -
英検5級に独学で合格するための間違いない参考書選び!(分野別)
英検5級に合格する勉強法について参考書選びをメインに紹介します。 英検5級は、英語を習い始めた方の最初の目標として最適の試験です。 合格率も約80%とかなりの受かりやすい試験と言えます。英検3級の約55%、英検4級の約70%と比べてもかな... -
英検4級に独学で合格するための間違いない参考書選び!(分野別)
英検4級に合格する勉強法について参考書選びをメインに紹介します。 英検4級のレベルの目安は、「中学中級程度」で、「簡単な英語を理解し、表現できること」が求められています。 英検4級までは「英作文問題」と「面接」はありませんでので、受験しや... -
英検3級に独学で合格するための間違いない参考書選び!(分野別)
英検3級に合格する勉強法について参考書選びをメインに紹介します。 英検3級のレベルの目安は、「中学卒業程度」で、「身近な英語を理解し、使用できること」が求められています。 英検4級・5級との大きな違いは、英検3級から「英作文問題」と「面接...